睡眠外来
睡眠外来
「睡眠外来にかかってみたいんだけど、どういったところなの?」「睡眠外来ではどんな治療をしてくれるの?」あなたはこのような疑問をお持ちではないでしょうか?
睡眠障害を改善するためには、睡眠外来にかかり、医師のアドバイスを受けながら治療していくことが大切です。
睡眠障害には、大きく分けて2つのタイプがあります。
生活習慣の乱れや心の不安などによって睡眠に障害が起きるタイプと、睡眠時に呼吸が止まったり(無呼吸)や止まりかける(低呼吸)によって睡眠の質が低下するタイプ【睡眠時無呼吸症候群】です。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止、つまり無呼吸が5回以上繰り返される病気です。主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。また、SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。また、SAS特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。
当院では睡眠時無呼吸症候群の検査が可能です。

こんな症状はありませんか?
1. よくイビキをかいている。
2. 睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある。
3. 日中はいつも眠い方である。
4. 起床時に頭痛がする。
5. 車を運転中に信号などで停止した時、眠ってしまったことがある。
6. 日中、全身に倦怠感がある。
7. 夜中に何度も目が醒めてしまう。
8. 睡眠中に激しく動いている。
9. 集中力や作業能力の低下を感じる。
10.よく不安に襲われ気が滅入ったり、考え込んで眠れないことがある。

お気軽にお問い合わせください。
新着情報

▲休診のお知らせ▲
令和5年3月22日水曜日は院長都合により休診致します。
(21日火曜日は祝日のため休診)
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
久保田医院 院長 久保田佳伸

▲BCG接種 開始します▲
当院でもBCG接種を開始します。
推奨月齢 生後6ヶ月
週1回 金曜日
9時30分より受付(予約をお取り下さい
持ち物:母子手帳・保険証・予防接種手帳
その他のワクチンとの同時接種を行いません。ご了承ください。

▲禁煙外来について▲
当院では内服治療による禁煙外来が行っておりますが、治療薬が不足しているため当面の間は、禁煙外来を休止させて頂きます。
再開の目途が立ち次第、治療再開いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
□新型コロナウィルス感染 核酸定量 PCR検査 (自費)
新型コロナウィルスの検査(自費)を完全予約制で行っております。
下記注意事項をご確認の上、必ずお電話下さい。
▲二週間以内に新型コロナウィルス感染が疑われる様な症状がない方
▲保健所より濃厚感染者と判断されていない方
▲二週間以内に海外渡航歴のない方
▲検査結果が陽性の場合は感染症法により感染者として保健所の指示に従って頂く事に同意できる方
一件 9,000円 (診断書込 (日本語のみ) 税込)
検査結果については郵送も可能です。
(郵送の場合は別途300円)
検査は完全予約制となっており、こちらが指定する日時にご来院いただきます。ご予約のお電話の際、注意事項などをお伝え致します。
その他ご不明な点もお電話にてご確認ください。

▲診療時間の一部変更のお知らせ▲
コロナウイルスの流行に伴い、毎週金曜日の夜診を休診させて頂く事になりました。ご不便おかけし申し訳ございませんが、ご了承ください。
久保田医院 院長