禁煙外来
禁煙ができない
新しい禁煙治療のサポートで、禁煙は思っているよりもずっと楽にできますよ。一定の要件を満たせば健康保険などが適応になるので、皆さんの負担も軽くなりました。ご予約は必要ありませんので、お気軽にご相談下さい。ご自身と、大切な方のために、ぜひ禁煙を成功させましょう!
禁煙外来のメカニズム
チャンピックス錠は脳内にあるα4β2ニコチン受容体にニコチンの代わりにくっつきタバコの離脱症状を軽減します。また服 薬中、タバコを吸って ニコチンを体内に入れた場合チャンピックス錠はニコチン受容体にくっついたままなので、ニコチンが受容体にくっつくのを防ぎタバコを吸っても あまり満足感が得られなくなります。
このようにしてチャンピックスはタバコを吸いたいという気持ちを抑え禁煙によるニコチンの 離脱症状を軽減しタバコから得られる満足感を抑制します。
チャンピックス錠を服用した人は「強い禁煙の気持ちがなかったのだけど、自然と吸いたくなくなっている自分にびっくりした」 と言うことがあります。今ニコチン依存症は治療できるようになりました。
さあ、一歩を踏み出しましょう!
禁煙治療チェックリスト
※当てはまらない方でも、自費で治療ができますのでご相談下さい。
YES | NO | ||
---|---|---|---|
Q1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか? | ||
Q2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。 | ||
Q3 | 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなく なることがありましたか。 | ||
Q4 |
禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。 イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加 |
||
Q5 | Q4でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。 | ||
Q6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。 | ||
Q7 | タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 | ||
Q8 | タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことが ありましたか。 | ||
Q9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 | ||
Q10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。 |
いかがでしたか?
上記のCheck1,2,3に当てはまり、Check4の項目に5つ以上該当すれば健康保険などが適応になります。
禁煙外来の流れ
健康保険などを利用した場合、初診料+再診料、お薬代などあわせて1クール20,000円(※)程度の費用負担になります。
(※禁煙のみを目的に、自己負担を3割負担として仮定。他の疾患の治療と同時に行った場合など費用負担が変わる場合があります。)
初回診療の時に、診察・禁煙治療について説明・一酸化炭素濃度検査・内服の処方を行います。
内服開始後の1週間はタバコを続けても良いですが、
そのころには徐々にタバコを吸いたいと思わなくなってきます。
あとは、2週間おきに通院してください。毎回一酸化炭素濃度検査・内服の処方を行います。
12週間でプログラム終了です!再び喫煙しないように生活習慣の見直しなども行っていきましょう。自己流の禁煙で失敗されてしまった方、禁煙したいけどなかなか始められなかった方、さまざまな方がクリニックで禁煙を始めています。新しい禁煙治療のサポートで、禁煙は思っているよりもずっと楽にできますよ。一定の要件を満たせば健康保険などが適応になるので、皆さんの負担も軽くなりました。ご予約は必要ありませんのでお気軽にご相談下さい。ご自身と、大切な方のために、ぜひ禁煙を成功させましょう!
新着情報

▲年末年始休診のお知らせ▲
下記日程にて年末年始の為、休診させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
令和5年12月28日木曜日 朝・昼診 通常通り 夜診 休診
令和5年12月29日金曜日~令和6年1月3日水曜日まで休診
令和6年1月4日木曜日より通常通り診察致します。
▲お願い▲
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、マスク着用をお願いしておりました。
5類になりましたが、当院では院内マスク着用を引き続きお願いしております。
健康診断・診察・予防接種などでご来院の際、マスクをご持参ください。
ご協力をお願い致します。
尚、お持ちでない場合は50円でご購入頂く事になります。
ご了承ください。

▲インフルエンザ予防接種について▲
今年度のインフルエンザワクチンの予約を10月2日より開始致します。
65歳以上で大阪市在住の方は本年度は1500円かかります。
ただし、非課税の方・保護の方、証明書必要ですが無料になります。
詳しくは、お住いの区役所でご確認ください。
一般の方(生後6ヶ月~65歳以下の方)
生後6ヶ月~小学生までは2回接種となります。
1回目 3000円 2回目 2500円
※フルービック(防腐剤なしインフルエンザワクチン)をご希望の方は数に限りがございますので、お電話にてご確認ください。1回3500円 税込
★10月21日土曜日は院長都合により全休いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

▲BCG接種 開始します▲
当院でもBCG接種を開始します。
推奨月齢 生後6ヶ月
週1回 金曜日
9時30分より受付(予約をお取り下さい
持ち物:母子手帳・保険証・予防接種手帳
その他のワクチンとの同時接種を行いません。ご了承ください。

▲禁煙外来について▲
当院では内服治療による禁煙外来が行っておりますが、治療薬が不足しているため当面の間は、禁煙外来を休止させて頂きます。
再開の目途が立ち次第、治療再開いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。